どこの家でも少しはあるみたいな相続問題。
ほんの少しのお金でもなんでも、いただけるものは欲しいみたいだねーー。
うちは良かった、なーーんにももめない。
揉めるほどの者のない、むしろ協力して何でも出来る。
出も奥はもめるらしく、それってだいたいは結婚した相手、、つまりは男女どちらでも
「配偶者」がいるともめるみたいです。
もちろん血のつながった姉妹や兄弟でもモメることはあるのだろうけど、でも、多くは、ってことで。
長男なのに同居もせず、でも遺産は欲しい、という人がいて、お父さんはこの長男夫婦に遺産を上げたくないとなったら、
どんな方法があるか、ですが、、じっしつ、、「ない」ようですよ。
いくら遺言を書いても、長男には遺産をもらえる権利はあるので、
そこを主張されたら遺言はあっても効力があまりないのです。
ではどうしたらいいのか、、、弁護士さんとよく相談することですが、
ほとんど「ない」です。
これが現実。
あるとしたら、生きてるうちに親子の縁を、法的に切ること、かな。
できるみたいですよ、そういうこと。
でも、、、なるべくなら、遺言を守ってくれたらいいよね、長男が!